[ Home > 電気製品の EMC/安全適合性 > 用語 ]

平衡伝送
(balanced transmission)

EIA 232 や IEEE 1284 などのインターフェース、 TTL や C-MOS などのロジック信号、多くのアナログ信号は、 それぞれの信号に対して1本の信号線を用いて、 信号をその信号のグランドに対する電圧として送る。 このような方式は不平衡伝送 (unbalanced transmission) と呼ばれ、 その信号はシングル・エンド (single end) 信号と呼ばれる。

これに対して、100Base-T、ETA 485、LVDS などのインターフェースは、 1本の信号に対して2本の対等な信号線のペアを用いて、 信号をその信号線ペアのあいだの電位差として送る。 このような方式は平衡伝送 (balanced transmission) と呼ばれ、 その信号は差動信号 (differential signal) と呼ばれる。

平衡伝送は、次のような利点を持つ:

このような利点のため、平衡伝送は、高速な、長距離の、 あるいは厳しい電磁環境のためのインターフェースとして、広く用いられている。

所望の性能を達成するためには良好な平衡を維持することが重要であり、 このために通常は接続には ツイスト・ペア・ケーブルが用いられ、 また必要に応じて送信端や受信端に コモンモード・チョークや パルス・トランスが入れられる。

平衡伝送は、デジタル信号のみではなく、アナログ信号に対しても用いられる。 例えば、業務用のオーディオ・システムでは、オーディオ信号に平衡伝送が用いられることがある。


by Tom Sato, 2008-04-19