[ Home > 電気製品の EMC/安全適合性 > 用語 ]
これに対して、電流の一部が大地などの経路を通って戻ることがあり、 このような流れは、コモンモード (common mode)、 非対象モード (asymmetric mode) などと呼ばれる。
電圧についても同様にノーマルモードとコモンモードがあり、 組となる線のあいだの電圧はノーマルモードと、また それらの線を外部から見た時の電圧 (通常は大地を基準とした電圧) はコモンモードと呼ばれる。
ノーマルモード電流はシステム内に閉じ込められており、 管理された経路を流れるのに対して、 コモンモード電流はあまり管理されていない大きなループを流れるため、 EMCを悪化させる原因となり勝ちである。 従って、EMCのためには、電流の経路を管理し、 意図しないコモンモード電流を低減することが重要となることが多い。 しばしば、コモンモード電流の経路をなくそうして 機器の接地が取り除かれることがあるが、 高い周波数の電流は浮遊容量を通して流れることができるため 接地を取り除いても高周波のコモンモードを充分に低減することは難しく、またこれは 感電の危険を増大させることがあることに注意されたい。
高周波のコモンモード電流の低減のためには、
しばしばフェライト・コアが用いられ、
これはEMC問題の対策のためにケーブルの外から取り付けることもできる。
ノイズ・フィルタは、
コモンモードとノーマルモードのいずれか、もしくは双方の成分を低減するように
設計することができる。
by Tom Sato, 2008-04-13