[ Home > 電気製品の EMC/安全適合性 > 用語 ]

電波吸収体
(electromagnetic-wave absorber)

一般に、物体に電磁波が入射すると、その一部はその表面で反射され、 一部は内部で吸収されて熱に変わり、残りが通過する。 これらの割合は、その物体の材質や形状、電磁波の波長などに依存するが、 吸収される電磁波の割合が高くなるように作られたものは電波吸収体と呼ばれる。

電波吸収体の主な材料としては、フェライトの焼結体や、 フェライトやカーボンを樹脂に分散させたものなどが用いられている。 広い周波数範囲で高い吸収率が必要である場合には、 複数の材料を組み合わせることもある。 反射率を低く抑えることが必要な場合には、 自由空間から吸収材に入射する点での反射を低減するために、 楔型やピラミッド型のものや、 多層構造 (徐々に吸収率を高くする) のものが用いられることが多い。

電波吸収体は、例えば次のような目的で用いられている:

通常のシールドでは、 入射した電磁波のかなりの部分がその表面で反射される場合が多いが、 これは電磁波を消滅させるわけではなく、 単にその進行方向を変えているだけである。 このため、シールドで発生源を覆うことによって電磁波を封じ込めようとする場合、 シールド内での共振によって 特定の周波数において電磁波の強度が高くなる可能性もある。 このような状況では、シールドの内面、 あるいはその一部に吸収材を取り付けることによって、 その問題を軽減できるかも知れない。 最近は、いくつかのメーカーから、鋏で適当な大きさに切って 筐体の内部や IC の表面に貼り付けられるような吸収材も供給されるようになっている。


by Tom Sato, 2003-02-25