[ Home > 電気製品の EMC/安全適合性 > 用語 ]
エンクロージャは、 その他に防塵、防水、気密、断熱、防爆などの機能を持つ場合もある。
電気的エンクロージャや機構的エンクロージャは、 危険な部分への接近を許すような開口がなく、 かつ充分な機械的強度を持つものであることが必要となる。 ここで言う危険な部分には、人体の物理的な損傷 (打撲、押し潰し、切断など)、 感電、 あるいは火傷を引き起こす恐れのある部分が含まれる。 危険な部分としてみなすべき場所が、規格で具体的に規定されている場合もある。
危険な部分への接近の可能性の最も一般的な評価は、 関節のあるテスト・フィンガーで探り、 また関節のないテスト・フィンガーを規定された力 (通常は 10N〜30N) で押し当てることによるものであろう。 上面の開口に対する、直径 4mm、長さ 100mm のテスト・プローブによる 危険な部分への接触の可能性の評価も一般的なものであるが、 これは、例えば垂れ下がった金属のネックレスが 上部の開口からエンクロージャ内に侵入して感電を引き起こす、 といった類の危険を想定したものであると考えられる。 この他にも様々なテスト・プローブを用いた試験が規定されており、 規格で要求されている場合には それらのプローブでの接近の可能性の評価が必要となるが、 大抵は IP3X 以上のエンクロージャは 充分な保護を与えるものとなるであろう。 なお、規格で特に要求されていないとしても、 想定される使用状況における危険の可能性について充分に検討すべきである。
エンクロージャは機器の落下や外面への衝撃の後でも 安全性を維持しなければならないが、 これはそれぞれ落下試験 (所定の高さからの自由落下) や 衝撃試験 (鋼球の落下や衝撃ハンマーでの打撃) によって評価される。
エンクロージャ内への異物 (例えば金属片) の侵入によって 何らかの危険が引き起こされる可能性がある場合、 あるいは単に想定される使用環境において 相当の頻度で故障が引き起こされる可能性がある場合においても、 そのような異物の侵入の防止が必要となるであろう。 エンクロージャ内への異物の落下の防止のためには 上面 (さらには側面にも) に開口を設けないことが最良であるが、 現実には換気などのために上部に開口を必要とする場合も多く、 必要に応じてエンクロージャ内への異物の落下を抑制するような構造 ――図を参照―― が用いられる。
防火エンクロージャは燃焼する恐れがある部分の周囲に設けられ、 燃焼している、あるいは高温となっている物質の飛散や、 火炎の吹き出しなどを防止することにより、火の燃え広がりのリスクを低減する。 燃焼する恐れがある部分の下方については 燃焼している、あるいは高温となっている物質の落下の防止が、 上方や側方については火炎の吹き出しの防止が主な目的となるであろう。
防火エンクロージャとしては、 通常は V-1 以上の 難燃性のものが使用可能であるが、 大型の機器 (例えば質量が 18kg 以上のもの) や固定して使用される機器などでは 5V 以上の難燃性が要求されるのが普通である。 金網や穴の開いた金属板も、その個々の穴が充分に小さければ 防火エンクロージャとしての機能を果たすことが期待されるが、 IEC 60950 や IEC 61010 はこれを認めており、 穴の寸法や間隔の限界 (例えば、厚さ 1mm 以上の金属板に 直径 2mm 以下の丸穴を 3mm 以上の間隔で開けたもの、といった) を具体的に規定している。
by Tom Sato, 2001-10-21