[ Home > 電気製品の EMC/安全適合性 > バナナの皮 ]

バナナの皮 ― Issue 74

  1. 携帯電話の ECG への干渉

    1800MHz 携帯電話が鳴っている時に、 最初の呼び出し音の3秒前に現れて呼び出しが止まるまで持続した 大きい振幅で高い周波数のアーティファクトを心電図が記録したことを、 Trigano らが [5] で報告している。 これらの事実の帰結として、多くの病院が一部の領域での携帯電話の使用を禁止している。

    [5] Alexandre Trigano, Olivier Blandeau, Christian Dale, Man-Faï Wong and Joe Wiart "Risk of cellular phone interference with an implantable loop recorder" International Journal of Cardiology, In Press.

    (Taken from "Medical Equipment Immunity Assessment by Time Domain Analysis", Mireya Fernández-Chimeno, Miguel Ángel Garc&iaccute;a-González and Ferran Silva, 2007 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility, 8-13 July 2007, Honolulu, Hawaii, ISBN: 1-4244-1350-8, IEEE EMC Society: http://www.ewh.ieee.org/soc/emcs)

  2. 電磁エネルギーの海を安全に泳ぐ

    Mayo Clinic Proceedings のこの号では、 3つの記事が電気的送信への曝露と患者の安全の話題を前面に出している。 Tri らは、病院環境における潜在的な携帯電話の医療機器への干渉の調査について報告する。 Gimbel と Cox は、その地域の電磁式走査デバイスとの悪い相互作用を経験した、 植込み型除細動器 (ICD) を使用している2人の患者について報告する。 最後に、Austin らは、自身の消費者向け電子デバイスが心電図 (ECG) に干渉し、 心房細動の誤った初期診断がもたらされた患者について報告する。

    Tri らによる現在の調査は、以前の 2005年のインビトロ報告のフォローアップである。 彼らの以前の研究で、著者らは、 臨床的に重要な干渉のインシデントは 1.2% に過ぎなかったものの、 試験されたデバイスの 44% で携帯電話が干渉を引き起こしたことを見出した。 比較的高いエネルギーの信号を放射する旧式のアナログ携帯電話は、最も大きな干渉を生じた。 何らかの干渉を発生させるためには、携帯電話は、 被試験デバイスの非常に近く (すなわち、33インチ以内) に置かなければならなかった。 より新しい医療技術においては、携帯電話は干渉を引き起こす可能性は低かった。 著者らは、2005年に、 技術的進歩が医療用デバイスの携帯電話からの干渉への抵抗性を向上させたが、 電子設計の種類と数は変化を続けると予期されるので、 継続的な試験が必要であると結論付けた。

    Tri らは自らのアドバイスに留意し、日常的な看護により相応しい研究計画を用いて、 新しいテクノロジーを試験した。 具体的には、今回の 2007年の報告では、彼らは、 その機器を入院患者 ――ICUの患者を含む―― が使っている時の、携帯電話と ワイヤレス・ハンドヘルド・デバイス (Blackberry, Research In Motion, Waterloo, Ontario) の医療機器に対する干渉を調査した。 試験された医療機器は、診断と治療の双方であった (例えば、生理学的監視装置、輸液ポンプ、人工呼吸器)。 著者らは、携帯電話干渉の試験を 300件、 ワイヤレス・ハンドヘルド・デバイス干渉の試験を 40件実施した。 彼らは、試験されたいずれの医療テクノロジーとの干渉も見出さなかった。 著者らは、各組織は携帯電話を制限している 病院のポリシーの見直しを考慮すべきであると結論付けた。

    対照的に、Gimbel と Cox は、その ICD デバイスが電子式商品監視 (EAS) システム (すなわち、盗まれた商品の検出のために店舗の出口に置かれた電子デバイス) によってトリガされた2人の患者について報告した。 いずれの事例でも、患者はレンタル・ショップの出口の EAS デバイスにかなり接近していた。 1つの事例では、患者がショックを受けた後で転倒した時、 従業員がその患者を EAS の台座にもたれかからせ、さらなるショックをトリガさせていた。 いずれの事例でも、患者は同じ製造業者の ICD を使っていた。 Austin らは、類似の、だがそれほど劇的ではない電子干渉事象を報告した。 ある健康な志願被験者が、病院外臨床研究の一部として ECG を記録していた。 その ECG は、333回/分の心拍数での心房細動を記録した。 その志願被験者が、ECG の右手側リードの近くに 携帯型CDプレーヤ (Sony の Walkman) を置いていたことがわかった。 CD プレーヤが切られると、ECG の記録は正常な拍動に戻った (バナナの皮 #422 も参照 ―― 編集者)。

    (Extracts from: "Safety while Swimming in a Sea of Energy", Editorial, Mayo Clinic Proceedings, March 2007, Volume 82, Number 3, pages 276-277, www.mayoclinicproceddings.com.)

  3. EMC 適合の遅れの財務上のコスト

    ある電子試験機器の製造業者が、 大手多国籍企業が生産した自動車の保守を助けるために世界で使用される新しい製品の、 数百万ドルに相当する注文を受けた。 それは遵法のために必要な (その契約の一部ともされていた) EMC 規格に不合格となった。 その EMC 問題の原因を発見して可能な修正を見付けるための 試験とコンサルタントにおおよそ $20,000 (プロジェクトの最終段階であったため、いくつかの低コストな選択肢は使用できなかった)、 適合基準に従った PCB の作り直しにおおよそ $60,000、 そして既に顧客に供給された不適合のユニットの改修におおよそ $70,000 を要した。

    (最終的には) EMC 適合となったユニットの納入は目標期日から5ヶ月遅れ、 最初の支払いの受け取りも同じように遅れ、 (18ヶ月のプロジェクトが意図されていたものの損益分岐点を半年前後ずらすことによって) そのプロジェクトの資金調達のコストを増大させた。 その試験機器製造業者に対する、その顧客の、あるいは市場全体の評判が傷付いたかどうかは、 まだわかっていない。

    (A contribution in June 1999, the source wishes to remain anonymous.)

  4. スキー・リゾートのポンプが干渉を引き起こす

    1996年、コロラド州 Silverthorne の近くのあるスキー・リゾートが、 川に水を汲み上げるポンプ・システムを設置した ―― その水はリゾートの麓の湖に流れ込み、人工雪を作るためにその山で使用される。 その時、そのポンプ・システムは、麓の村に置かれた、 350hp の AC 480V 3相 SCR式可変周波数ドライブ (VFD) から構成されていた。 そのポンプとモータは川と VFD の 900フィート下に置かれていたので、 リゾートは VFD からモータとポンプへの供給電圧として 4,160V を用いた。 そのポンプ・システムの電源は、スキー・リゾートから5マイルの位置の 25kV 3相架空電力線によって給電される 1000kVA 変圧器であり、今でもそうである。 この電力線はポンプ・システムの先まで延び、地域社会に供給されている。

    このポンプ・システムは数年のあいだその 350hp ポンプのみで良好に動作したが、 スキー・リゾートが人工降雪システムを増強すると、より多くの水が必要となった。 そのため、2002年に、750hp VFD、ポンプ、モータ、そして川への新しいパイプが設置された。 この時に、いくつかの実際の運用上の問題が生じた。

    2002〜2003年のスキー・シーズンのあいだ、そのリゾートは、 全出力で運転されている 350hp VFD と同時には言うまでもなく、 750hp VFD 単体でも全出力で運転させることができなかった。 そのドライブは、不足電圧保護のため、オフラインになってしまった。 もう1つの懸念は、照明のちらつきの苦情を訴える、 その地域や近隣の自宅所有者や事業者であった。

    (Extracted from: "Solving a Power System Compatibility Problem", Vaughn DeCrausaz, EC&M, June 1st 2006, http://ecmweb.com/powerquality/electric_solving_power_system/index.html.
    The rest of the article describes how the problem was solved with careful measurement and the application of reactive power factor correction to achieve a unity power factor for the VFD systems.)

  5. Electric `bum' ハザード

    試験機器の安全に関係する様々な規格を読んでいて、 潜在的なハザードとして「electric bum」に言及している BS EN 50110-1 1996 §3.1.6 傷害 (電気的) に行き当たった。 私は拡大して何回も読み直したが、それは確かに B U M で、 B U R N ではなかった。 「electric bum」はかなり痛ましそうであるので、 私は確かにそれを避けるためにあらゆる必要な注意をはらっている。

    (Sent in by James Toddington of BAE Systems Electronics & Integrated Solutions, Rochester, 9th May 2007.)

  6. 力率補償コンデンサのスイッチングのコンタクタへの干渉

    あるケース・スタディが、 隣接する設備で力率補償コンデンサが投入された時の、LV 負荷の端子における、 366V の負のインパルスとそれに続く 420V の正のインパルスを明らかにした。 これらのトランジェントは、スイッチ・パネル内のコンタクタの正しいラッチ動作を妨げた。

    (From subclause 9.2 of IEC/TR 61000-2-14:2006, "Environment - Overvoltages on public electricity distribution networks", Clause 9: "Case Studies", www.iec.ch)

  7. 振動によって引き起こされた絶縁破壊からの干渉

    このケース・スタディは、三相誘導電動機内の高レベルの振動が、 1つの相の瞬間的な地絡を生じた絶縁破壊をどのように引き起こし得たかを示す。 その結果としての、主電源配電網上の短い電圧ピークが、 電子制御装置の頻繁な誤動作を引き起こした。

    (From subclause 9.3 of IEC/TR 61000-2-14:2006, "Environment - Overvoltages on public electricity distribution networks", Clause 9: "Case Studies", www.iec.ch)

  8. MV 力率補償のスイッチングが LV サーキット・ブレーカをトリップさせる

    このケース・スタディは、生産の喪失を引き起こす、 PVC モールディング・プラントを保護するサーキット・ブレーカの頻繁な動作に関するものである。 その原因は、上流の変電所の 120kV 力率補償コンデンサのスイッチングであったことがわかった。

    (From subclause 9.4 of IEC/TR 61000-2-14:2006, "Environment - Overvoltages on public electricity distribution networks", Clause 9: "Case Studies", www.iec.ch)

  9. 家庭でのワイヤレス干渉問題

    日曜の新聞で電気製品の店の広告を見れば、 ワイヤレス・デバイスがどこにでもあることは明らかである。 そのような店を訪れ、 無線 LAN (WLAN)、コードレス電話、そしてその他のワイヤレスなもの全てを、 大抵は純真な消費者に売っている、販売員の声を聞いてみよう。

    販売員が消費者に言い忘れていることは、 消費者が最新のワイヤレスのガジェットを買う前に、 それが自分の家の環境で正しく動きそうかを確かめるべきだということである。 知識を持たない消費者にとって、電子レンジ、2.4GHz コードレス電話、 2.45GHz ビデオ送信システム、そして 2.4GHz WLAN を購入し、 家に設置した後では一部のみが問題なく動くことに気付くのは、腹立たしいこととなり得る。

    製造業者は、しばしば、彼らの製品が認証を受けている限り、 干渉は他の誰かの問題であるという見解を取る。 ほとんどの製造業者が認め忘れていることは、 結局は消費者がその問題に出会うことである。 残念ながら、それがなぜ動かないのかが消費者にわかるとは限らず、 それは単に動かないだけである。 それらのデバイスは、しばしば返品、あるいは消費者苦情という結果で終わる。

    (Extracted from: "Residential Spectrum Management: The Manufacturer's Role", David A Case, Compliance Engineering 2005 Annual Reference Guide, pages 106-107, www.ce-mag.com.)


Copyright (C) 2008 Nutwood UK Ltd.

これは、EMC+Compliance Journal に掲載された記事を T. Sato が翻訳したものです。 この翻訳については、原著者らはいかなる責任も持ちません。 これについての意見、質問などは VEF00200@nifty.com (T.Sato) 宛にお送り下さい。

Last update: 2008-03-24

[ 前へ | 次へ ]