[ Home > 電気製品の EMC/安全適合性 > バナナの皮 ]

バナナの皮 ― Issue 55

291〜298 は、1997年 3月 18日付けの MIL-STD-464A の附属書から取られた。

  1. A.5.6.1 「非開発品目、及び市販品目」より

    市販デジタル処理機器からの EMI エミッションが敏感な無線受信機の動作に干渉した いくつかの例が、地上用途において記録されている。 特に懸念されるのは、30〜88MHz で動作する通信機器への干渉を引き起こす、 プロセッサ・クロックからのエミッションである。 ほとんどの市販機器は、3m の距離での試験によって確認されている。 問題は、主として市販品目をフィールドがより強くなるであろう 1m、あるいはそれよりも近い距離で使用することによって引き起こされている。

    もう1つの例は、市販 GPS 受信機の軍用 GPS 受信機との干渉である。 市販受信機からの帯域外アンテナ放射が軍用受信機のアンテナによって検出され、 帯域内周波数として処理された。 限定された CE106 試験は、このエミッションを同定できたかも知れない。

  2. A.5.6.2 「船上直流磁界環境」より

    現在、民間コミュニティとの干渉とともに、 サイト間、船舶内、そして船舶間干渉の多くのインシデンスがある。 例えば、ホノルル空港航空管制レーダーは、 パール・ハーバー付近に停泊していた船上レーダーによって劣化させられた。

    あるプログラム・マネージャが、スペクトラム承認を要求せずにシステムを開発した。 開発の後で、そのシステムが他の重要なシステムと干渉する可能性を持つことが判明した。 結果として高価な EMC 試験と運用上の制約が生じ、 ミッション要求を満足する能力に影響した。 これら双方の要素は、スペクトラム管理指示に従っていれば避けることができた。

    ある基地通信士官が、市販の認可済み機器を購入した。 その機器は非政府運用のみのために認められた周波数範囲で機能したことから、 そのユーザーは周波数割り当てを受けることができなかった。 ミッション要求を満足させるために、第2のシステムを購入しなければならなかった。

  3. A.5.7 「静電気管理」より

    ある保守要員が燃料タンクの中で作業していて、 ボルトを外す際にレンチからのアークを経験した。 保守を行なう際にその上に横になるために、 保守要員が日常的にタンク内に発泡マットを持ち込んでいたことがわかった。 マットと着衣のあいだの摩擦が、アークを生じた帯電を発生させられるようにした。 全ての静電気発生材料は、保守に際してタンクから排除すべきである。

    多くの機器故障が、電子部品の ESD 損傷に帰せられている。

  4. A.5.7.1 「垂直離着陸、及び空中燃料補給」より

    地上の要員を電撃から保護するために、カーゴに接続されたフックで地面に触れるのが、 回転翼航空機における標準的なプラクティスである。 カーゴが上昇すると、その全システム (航空機とカーゴ) は再帯電させられる。 再び、カーゴが地面に降りる時、要員による作業の前に放電のために地面に触れねばならない。 航空機システムとカーゴは、 垂直上昇プロセスが行なわれる際に幾度かの電気放電を生じることがある。

    空中燃料補給に際して、パイロットらは 再給油プローブと給油バスケットのあいだにアークを見ることを報告している。 これらの放電は数インチの長さであった。 これらの観察に基づいて、300kV という値が導かれた。 空中燃料補給による放電を経験した航空機は、 管制上の問題を引き起こす航法システムの誤動作を生じた。

  5. A.5.7.2 「プリシピテーション・スタティック」

    ある戦闘機が、雲の中やその近くを飛行した時に UHF 受信機の著しい劣化を経験した。 調査は、その航空機に スタティック・ディスチャージャが装備されていなかったことを明らかにした。 これらのデバイスの取り付けは、その問題を解決した。

    ある航空機は、外部構造の一部がファイバーグラスで作られていた。 飛行後検査は、この非導電性構造物に要員が近くことを必要とした。 いくつかの例で、要員はそれによって梯子から落ちて負傷することになる著しい電撃を受けた。 対策は、気流に曝され、また要員が接触する表面に導電塗装を行なうことによって、 容易に達成された。

    キャノピーからの静電気放電が、飛行に際して戦闘機のパイロットにショックを与えていた。 キャノピーの外側に溜った電荷が絶縁材料を通ってゆっくりと移動し、 その内面に充分な電荷が現れた時にパイロットのヘルメットに放電したようである。 キャノピー内面の接地された導電処理は、この問題を解決した。 接地されていない導電処理の試みは、問題を拡大させた。

    ある航空機が嵐の際に雲の中を飛行している時、 そのパイロットは通信用無線での送信や受信を行なうことができなかった。 追加調査が実施され、 その無線ブランキングが静電気放電によって引き起こされたという結論が出された。 パイロットと地上要員が航空機のキャノピーからの静電気放電に伴うショックを受けた いくつかのインシデントも報告されている。 これらのインシデントは、航空機が数時間飛行した後に輸送甲板で発生した。

    プリシピテーション・スタティック問題を経験したある航空機において、 スタティック・ディスチャージャが 導電性でない接着材を用いて取り付けられていたことが発見された。

    必要な全ての部分が評価されることを確かとするために、 構造と電気の技術要員のあいだでの調整が必要である。 例えば、航空機のある構造部がアルミニウムからファイバーグラスに変更され、 地上要員への電撃を生じた静電気蓄積を飛行中に生じた。 構造技術者はこの変更を適切な調整なしに行ない、 その電撃問題を解決するために高価な修正を必要とする結果となった。

  6. A.5.7.3 「兵器サブシステム」より

    人の接触、あるいはその他の ESD 発生源から生じた ESD によって、 爆発性サブシステムが起動された。

  7. A.5.8.3 「兵器への電磁放射の危険 (HERO)」より

    ロケットやミサイルの不慮の点火に関係する海軍の船舶上でのいくつかのインシデントが、 生命と機材の破局的な損失を生じた。 飛行甲板上で、また輸送艦からの発進から着陸に際しての飛行中の双方で 航空機乗組員が装着している自動展開装置の、RF に誘導された、指令されない動作に関係する、 多くの爆発事故が報告されている。 これらの問題は、特にそれが発生した時に飛行中であった場合には、 航空機乗組員に大きな危険をもたらす。

  8. A.5.11.1 「航空機接地ジャック」より

    航空機燃料火災が静電気放電に帰せられている。 存在していた条件を再現することの困難のため、 静電気放電が事故を引き起こしたことを厳密に実証するのは通常は不可能である。

    現場の航空機の接地ジャックが、腐食に伴って 航空機の構造に対して電気的に開放回路となっていることが判明した。 設置に際して腐食管理手段が実施されることが重要である。 (MIL-STD-464A は「国防総省 --- インターフェース規格 --- 電磁環境の影響 --- システムに対する要求」と題されている。 無料のコピーを入手したいのであれば、 Google 検索エンジンで MIL-STD-464 とタイプすれば、 ダウンロードできるサイトを即座に見付けられるであろう。)

  9. 最近のパトリオットのスキャンダルは、昨年の 3月 22日に クウェート市の西の基地への計画された「安全な」空路で他の Tornado に後続していて クウェートのパトリオット航空/ミサイル防衛ユニットによって撃墜された British Tornado GR-4 の Yahoo 76 の乗員の死亡に関係している。

    データが示すのは、パトリオットが最初は Tornado を全く目標として同定しておらず、 それが登録した「ミサイル」は「ゴースト」 ---おそらくは近傍の他のパトリオット・ユニットからの 電気的干渉によって発生させられた幻影--- であったことを示している。 さらに、そのパトリオットはこの誤った目標を接近中の Tornado の 15km 西に検出し、 パトリオットに向けてではなく、およそ 15km 北の友軍陣地に向けた。 もしそれがパトリオットに向けられていたならば、 砲台の兵器制御コンピュータはそれを Air Threat Category 1 として分類したことだろう。 その代わりに、それはそれを Category 9 ---コンピュータが交戦のためにマークしさえしないほど低い脅威--- と分類した。

    そのパトリオットのクルーは攻撃を受けていると信じ、誤った目標に迎撃ミサイルを発射し、 これはこの段階で Tornado の近傍に「移動」した。 他に何も目標がないため、その迎撃ミサイルのレーダーはそれらの飛行機の1つに到達させた。

    (Taken from: `Unfriendly Fire', by Theodore Postol, Professor of Science, Technology and National Security Policy at the Massachusetts Institute of Technology, New Scientist, 2 October 2004, page 23.)

  10. いつも通り、もう 100個目のバナナの皮を、少し普通でない、冗談のような、 あるいは単に奇妙なもので祝おう。 これがどれに当たるかは自分で判断して欲しい。

    空中に現れる anomalous aerial objects (AAO) (他の人々にとっての UFO --- 編集者) の報告は、 個人パイロットや試作試験パイロットに加えて、 世界中のほとんど全てのエアラインや空軍のパイロットによって出され続けている。 この記事は、その現象が近傍に位置した時 ---だがそれが現れる前やそれが消えた後ではなく--- に航空機上で電磁的影響が生じた AAO の 56件の報告の評価を行なっている。 これらの影響は、航空機の高度や対気速度には関係していない。 これらの目撃の平均期間は、期間が記録されていた 37件について 17.5分であった。 航空機上には 1〜40人の目撃者 (平均 2.71人) がいた。 報告された電磁的影響は、無線の干渉や完全な故障、 視覚的なコンタクトと同時、あるいは同時ではないレーダー・コンタクト、 磁気式、及び/もしくはジャイロ式のコンパスの偏差、自動方位検出器の故障や干渉、 エンジンの停止や一時停止、キャビンの照明の減光、トランスポンダーの故障、 そして軍用機の兵器システムの故障を含む。 AAO への距離の増加の自乗での電磁エネルギーの影響の低下があるようである。 これらの事象とその関係が議論された。 それがもたらす情報の量と、波長/周波数や電力密度エミッションを含む AAO の物理特性のため、 他の調査者らがこの分野の研究に集中すべきである。

    (Taken from the Abstract for `Fifty-six Aircraft Pilot Sightings Involving Electromagnetic Effects', Richard F. Haines, Ph.D, Copyright 1992, http://www.nicap.dabsol.co.uk/92apsiee.htm, 16 Jun 03)

  11. 海軍航空システム EMI 是正処置プログラム (AEMICAP) のもとでの EMI 強度評価は、 航空機の強度が時とともに低下することを示した。 電気的検査は、異物損傷、ワイヤの過度の摩耗、 そして不適切なスプライシングと終端の多数の例を示した。 海軍戦闘機に対して 10年の期間にわたって実施された接続測定は、 新しい航空機の 10〜15% が規定条件外、 5年経過した航空機の 40〜60% が規定条件外、 そして 10年経過した航空機の 70〜80% が規定条件外であることを示している。 これらの規定接続条件外は、 シールドやボックスの不充分な終端とシールド効果の低下をもたらす。 EMC 試験に際して、EMC 設計における腐食の影響と保守プラクティスが注意を引いた。 例えば、既存のアルミニウム・コネクタの著しい腐食問題を正すために、 海軍攻撃機のパイロンにコンポジット・コネクタが組み込まれた。 そのコンポジット・コネクタは、腐食に対する抵抗性がアルミニウムよりも高い。 だが、それらは酸化し、コネクタに粉末状の残滓を生じる。 保守要員はこの残滓を、そして外側の導電性皮膜をワイヤ・ブラシで取り除き、 コネクタの導電性を著しく低下させ、 そしてより著しい腐食問題の可能性を生じさせることだろう。

    (Taken from MIL-STD-464A, Appendix A.5.9 `Life cycle, E3 hardness'. `HERO' stands for Hazards of Electromagnetic Radiation to Ordnance.)


Copyright (C) 2004 Nutwood UK Ltd.

これは、EMC+Compliance Journal に掲載された記事を T. Sato が翻訳したものです。 この翻訳については、原著者らはいかなる責任も持ちません。 これについての意見、質問などは VEF00200@nifty.com (T.Sato) 宛にお送り下さい。

Last update: 2005-03-22

[ 前へ | 次へ ]