[ Home > 電気製品の EMC/安全適合性 > バナナの皮 ]

バナナの皮 ― Issue 52

  1. Darlington, County Durham の Northumbrian Water Broken Scar 水処理場で、 電気的ノイズに関連した問題が解決された。 そのような問題は、主要なポンプ設備、 特に大きなインバーター・ドライブが関係する場合に不可避な要素である。 これは、通常はセンサーと制御/分析ユニットのあいだで 小さい信号を運んでいるケーブルに関係して、時には計装にとって大きな問題となる。

    Broken Scar において、ある大きなインバーター・ドライブは、 非常に高い電気的ノイズがあることを意味していた。 最初に設置されていた、 信号を運ぶために同軸ケーブルを使用する超音波水位計測ユニットは圧倒され、 信頼できる測定値を与えることができなかった。 その解決は、信号に帯する所期 (デジタル) 変換をトランスジューサ・ヘッドで行ない、 信号分析器とのあいだをデジタル情報で通信する、 Pulsar 超音波水位計測システムであった。 ノイズが依然として存在するにもかかわらず、そのシステムは、 信頼できる測定値を与えるためにノイズと「真の」信号とを弁別できる。

    (Adapted from an advertisement for Pulsar Process Measurement Ltd, in Plant and Control Engineering Magazine, Oct/Nov 2003, page 11.)

  2. 我々は、典型的には年に 7回から 18回への AC 主電源ディップの増加を見ているが、 これは生産の損失を引き起こしている。

    (A comment by a representative from a major steel manufacturing company at the IEE's Wales South-East & Wales South-West Power Specialist section's "Power Quality Seminar", held at the University of Wales Swansea on Wednesday 12th November 2003.)

  3. 最近の Washington Post の報告によれば、ワイヤレス通信送信器からの信号は、 公共安全局員に対して著しい干渉問題を引き起こし続けている。

    情報によれば、その干渉問題は、800MHz 帯で運用されている、 公共安全通信と一部の古いスタイルのワイヤレス通信技術との スペクトラム割り当ての近さに起因している。

    以前に報告したように (Conformity、2002年 8月)、27ヶ国の 70以上の政府機関が 公共安全局員が使用しているワイヤレス通信サービスにおける干渉問題を報告した。

    Post の記事によれば、通信問題は、 公共安全局員 (警察官のような) が緊急無線信号を運ぶ送信機から遠いが ワイヤレス・システム・キャリアのための送信機に近い時に最も頻繁に生じている。 これらの場合、ワイヤレス・システムからの信号はより弱い緊急信号を圧倒し、 緊急通信を効果的にブロックする。

    Nextel Communications が運用している通信システムは、 干渉の苦情の多くの主因であり続けているようである。 Nextel ネットワークは、そもそもは 1980年代に、 限定された特別な使用のために割り当てられていたスペクトラムの利用されていた部分に 継ぎ足された。 だが、Network ネットワークの成長に伴い、スペクトラムの使用は 公共安全機関によって使用されている周波数と重なり合い始めた。

    国と市の公共安全機関は、その持続的な問題に様々な方法で反応している。 いくつかの管区は、公共安全周波数帯で運用されている無線に より強い信号を与えるために、通信インフラストラクチャを更新しようとしている。 また、他は、その信号が公共安全通信に干渉しないことを確認することを ワイヤレス・キャリアに求める政令を通そうとしている。 一方、一部の警察官は 公共安全通信周波数帯への干渉に対するより簡単な解決を見付けた ―― 彼らは自分の携帯電話を携帯する!

    (From: "Wireless Interference with Public Safety Communications Growing", Conformity, November 2003, pages 8 and 10, http://www.conformity.com.)

  4. 歴史的に、鉄道の EMC 問題は、特に直流の高電力電気牽引用電源からの、 安全クリティカルな低電力列車検出機器に影響する干渉の可能性が支配的であった。 スイッチ式牽引制御装置の導入は懸念をさらに増やし、 所期の可変周波チョッパ・ドライブはインシデントを引き起こし、 直流牽引ドライブのための固定周波チョッパの導入をもたらした。 GTO サイリスタ、そして IGBT の登場に伴って 交流牽引のためのインバーター駆動が商業的に魅力的となった時には その潜在的なリスクは良く理解されており、 設計によって、あるいは高インテグリティの監視によって 牽引ドライブを列車検出システムと両立するように設計するために注意が払われた。

    おそらく、列車検出に対する最大の脅威は、 直流牽引用電源を発生させるために用いられる交流設備と同一の周波数で動作している 古い軌道回路と、 パワー・エレクトロニクス牽引制御回路を持たない古い列車に対するものである。 UK 鉄道網における最近のインシデントにおいて、 それぞれの列車は完璧に健全であったにも関わらず その干渉電流監視ユニットによって停止させられた 多数の新しいパワー・エレクトロニクス式列車によって、 ある直流牽引電源の整流器の故障が検出された。

    (From: "GM/RT8015 and Safety" by Jeff Allen and David Bulgin of the Rail Safety and Standards Board, presented at the IEE Seminar "EMC Assurance in a Railway Environment", 9th September 2003.)

  5. この指令 (自動車 EMC ―― 編集者) の策定の一部として、 多くのアフターマーケット・デバイスが 車両上の多くのスイッチング事象に影響され得ることが明らかとなった。 これは、単なるオーディオのクリック音であるかも知れず、 あるいは、最悪の場合には、車両そのものに対する損傷を引き起こす コンポーネントのハードウェア的な故障という結果となり得る。 この理由のため、また自動車製造業者のロビー活動の結果として、 この指令の責任を持つ委員会は、この最新のドラフトに、 全ての ESA (電子式サブ・アセンブリ ―― 編集者) に対する 一連の過渡事象に耐えるという要求事項を含めた。

    (From: "Transient Test Requirements for "e"-Marking - Necessity or Bureaucracy?", by James Gordon-Colebrook and Alex Mackay of 3C Test Ltd, presented at the Automotive EMC 2003 Conference, 6th November 2003, http://www.AutoEMC.net.)


Copyright (C) 2004 Nutwood UK Ltd.

これは、EMC+Compliance Journal に掲載された記事を T. Sato が翻訳したものです。 この翻訳については、原著者らはいかなる責任も持ちません。 これについての意見、質問などは VEF00200@nifty.com (T.Sato) 宛にお送り下さい。

Last update: 2004-09-19

[ 前へ | 次へ ]