[ Home > 電気製品の EMC/安全適合性 > 用語 ]

突入電流
(rush current)

機器の電源を投入した際に、 定常的な電流よりも遥かに大きい電流が短時間流れることがある。

これは突入電流と呼ばれ、例えば次のようなものによって引き起こされる:

突入電流は定常的な電流の 100倍を超えることもあり、 適切に設計されていない場合には、例えば次のような影響を及ぼし得る:

これらの問題に対処するためには、その突入電流に対応できる部品を用いることや、 必要に応じて突入電流を制限するための処置を行なうことが必要となる。

部品が突入電流に耐えられるかどうかを検討するためには、突入電流を推定、 もしくは実測し、部品の仕様と比較すれば良い:

突入電流の測定はデジタル・オシロスコープと電流プローブがあれば簡単に行なえるが、 突入電流は電源のインピーダンスに影響される (例えば、230V での突入電流を測定しようとして 容量の余裕のない昇圧変圧器から電源を供給した場合には、 かなり小さい値が得られるかも知れない) こと、 また電源投入時の位相角によっても大きく変動することに注意が必要である。 また、部品の選定に際しては適切な ディレーティングを考えるべきであり、 頻繁に電源がオン/オフされる機器の信頼性を確保するためには 特に慎重な検討が必要となるであろう。

電子機器の突入電流を制限する主な方法には、次のようなものがある:

電子機器の多くについては適合は困難なものではないと思われるが、 他の機器への悪影響の防止のために 突入電流も規制の対象となる場合があることにも注意すべきである。


by Tom Sato, 2002-08-27