[ Home > 電気製品の EMC/安全適合性 > 用語 ]

ハイ インピーダンス プローブ
(high impedance probe)

ハイ インピーダンス プローブの使用

雑音端子電圧測定に際して、 ハイ インピーダンス プローブと称される電圧プローブが用いられることがある。 これは、主に、 電流が大きいために LISN を使用できない場合や、 負荷端子や制御端子のように LISN の使用が適切ではない場合に用いられる。

このプローブは、基本的には、 電源周波数成分を阻止するためのコンデンサと、1.5kΩ 程度の抵抗とから成る。 製品によっては、インダクタや 50Ω 程度の抵抗が、 測定器の入力と並列となるように接続されることもある。

このプローブは「ハイ・インピーダンス」と呼ばれており、実際、 スペクトラム・アナライザや LISN などと比較すれば高い入力インピーダンスを持つ。 だが、その高周波における入力インピーダンスは 1.5kΩ 程度に過ぎず、 オシロスコープのプローブ (通常、低いものでも 1MΩ 以上のインピーダンスを持つ) のように 高いインピーダンスを持つものではない。 このため、測定箇所によっては、装置の動作に悪影響を与える可能性がある。

また、入力インピーダンスが充分に高くないため、このプローブを インバータや RF 電源などの高振幅の RF 出力に接続するとプローブに過大な電力が加わり、 損傷を生じる危険がある。 例えば、入力インピーダンスが 1.5kΩ のプローブに 200V の RF を印加した場合、 単純計算で、 プローブには 200V2 / 1.5kΩ ≒ 27W の電力が加わることになる。 これはプローブを焼損させるであろうし、安全上の危険をもたらす可能性もあるので、 不用意にそのような電圧を印加しないように注意が必要である。


by T.Sato, 2008-06-29