[ Home > 電気製品の EMC/安全適合性 > 用語 ]
dB は、比率の常用対数 (10を底とした対数) をとった値の単位である B (ベル) に、 1/10 を示す SI 接頭辞の d (デシ) を付けたものである。 例えば、10倍の比率は、1B、すなわち 10dB となる。 だが、電圧や電流などに対しては、その値が 10倍となった時に電力は 100倍となるので、 実用上の都合から 10倍を 20dB とする表現が用いられている。
一般に、比率 (リニアでの値) から dB への変換は、
例えば、V1 = 1mV、V2 = 100mV の場合を考えると、 log10(100mV / 1mV) = 2 であるので、 20×log10(100mV / 1mV) = 40 dB という値が得られ、 100mV は 1mV よりも 40 dB 大きい、と言うことができる。 同様に、V1 = 100mV、V2 = 1mV の場合を考えると、 log10(1mV / 100mV) = −2 であるので、 20×log10(1mV / 100mV) = −40 dB という値が得られ、 1mV は 100mV よりも −40 dB 大きい、言い替えると 1mV は 100mV よりも 40 dB 小さい、 と言うことができる。
比率 | dB | |
---|---|---|
電圧、電流など | 電力など | |
0.001 | −60 | −30 |
0.01 | −40 | −20 |
0.1 | −20 | −10 |
0.3 | 約 −10 | 約 −5 |
0.5 | 約 −6 | 約 −3 |
0.7 | 約 −3 | 約 −1.5 |
1.0 | 0 | 0 |
1.4 | 約 3 | 約 1.5 |
2 | 約 6 | 約 3 |
3 | 約 10 | 約 5 |
10 | 20 | 10 |
100 | 40 | 20 |
1000 | 60 | 30 |
例えば、1μV を基準とすれば、10μV は 1μV よりも 20 dB 高いので、10μV = 20 dBμV となる。 基準として用いる値 (この例では 1μV) は常に 0 dB となるので、 dBμV のような単位のことを「1μV を 0 dB とした単位」のような言い方をすることがあり、 また値そのものを「1μV を 0 dB として 20 dB」のように表現することもある。
高周波関係では 1mW や 1μV が基準とされることが多いが、 これらは、dBmW の代わりに dBm、dBμV の代わりに dBμ と書かれることがある。
EMC 関係では、しばしば次のような単位を目にする:
また、少々特殊なものとしては、次のようなものもある:
例えば、
P = V2 / Z0のように、電圧の自乗を回路のインピーダンス Z0 で除したものとして表現できる。 上の式の対数を取ると
log(P) = 2 log(V) − log(Z0)となり、dBを用いれば電力と電圧のあいだの換算も加算や減算によって行なえることがわかる。
10 log(P) = 20 log(V) − 20 log(Z0) / 2
P が mW、V が μV であれば Z0 は nΩ となり、 50Ω は約 214 dBnΩ (20 log(Z0) = 20 log(50×109) = 213.9794...) となるので、 50Ω 系の上で dBm を dBμV に変換したい場合には、 dBm で表現した値に約 107.0 dB (106.9897...) を加えれば良いことがわかる。
上の説明から明らかなように、この係数は系のインピーダンスに依存し、
75Ω 系においては約 108.8 dB、600Ω 系においては約 117.8 dB となる。
by Tom Sato, 2008-05-04