[ Home > 電気製品の EMC/安全適合性 > EMC+Compliance Journal より ]

手続き的 TCF

by Eur Ing Keith Armstrong, C.Eng MIEE MIEEE
Partner, Cherry Clough Consultants, Associate of EMC-UK

翻訳: T. Sato


EMC 適合への技術構成ファイル (Technical Construction File; TCF) ルートは、 無線通信送信製品を作る者を除く、全ての者が使用可能である。 念のため ―― TCF は EMC Competent Body からの証明書や報告書を必要とするので、 EMC のための TCF は機械指令や低電圧指令で要求される テクニカル・ファイルと同一のものではない。

しばしば、エンジニアリング企業は (大量生産の電気製品を製造する企業と比較して)、 それが EMC 試験費用を低減できることから、 TCF ルートが規格ルートによる自己宣言よりも良いものとなることに気付く。 製品が非常に大きい、あるいは顧客の構内でのみ組み合わされるならば、 いずれにしても整合規格による試験は不可能であるかも知れず、 そのような場合には TCF ルートが EMC 適合性のための唯一のものとなるかも知れない。

非常に強力なものとなり得る1つの種類の TCF は、 「手続き的 (Procedural)」TCF である。 これはあなたが製品をどのように設計し、組み立て、 そして試験するかに関する Competent Body によるアセスに基づいており、 それらの製品がまだ設計されていない場合においてさえも、 製造業者がいくつもの異なった製品を単一の TCF と適合宣言書に含めることを可能とする。

この手続き的 TCF は、例えば機械やロボットの製造、 そして工業/プロセス用の計装と制御などの、 カスタム・エンジニアリング企業にとって大きな価値がある。 私は手続き的 TCF の例にそのような企業で出会ったものの、 ちょっとした想像力があれば、 それが基づいている原理は非常に広範囲に適用できるかも知れない。

普通、カスタム機械製造業者は、 彼らが次に設計するものがどのような機能を持つことになるか、 あるいはそれがどのような形態のものとなるかを知らない。 「標準的」機械の多くの製造業者も一群の変種とオプションを提供しており、 またしばしば様々な程度のカスタマイズも行ない、 その結果それらの機械の多くはカスタムに分類できる。

現代的な機械は通常は PLC やコンピュータと LCD や VDU ディスプレイを使用し、 可変速の DC や AC のモータと駆動装置を備え、 あるいは空圧や水圧の電子制御を用い、 またリレー、コンタクタ、電源、計装機器、 そして制御装置 (温度コントローラなどの) も含む。 タッチ・スクリーンや、SCADA などの他のシステムのための RS485 や Ethernet のような通信もしばしば用いられる。

カスタム機械製造業者を例に取ろう: 彼は通常は限られた範囲の電子/電気「コンポーネント」 ――彼が慣れており、その性能や価格を気に入っており、 そしてプログラムや組み込みをどのように行なうかを知っているもの―― に限定するであろう。 彼は限られた範囲のキャビネットやエンクロージャも使用し、 それらの組み立てや設置のための適度に合理的な手法も知っているであろう。

一部のテスト・ラボや Competent Body は、カスタムの、あるいは改造された機械が、 EMC について完全に試験される ――必要であればオンサイトで―― ことを主張しているが、これは普通はやり過ぎである。

この鍵となる点は、ある製造業者によって作られたいくつかの機械が、 互いに異なった仕事を遂行することができるかも知れないものの、 それらは通常は共通の電気/電子技術、エンクロージャ、 そして組み立て手法を共有しており、従って類似した EMC 特性を持つことである。 これが「手続き的」TCF アプローチを可能とするものである。

我々が例としているカスタム機械製造業者については、 典型的な「手続き的」TCF は以下のいくつか、あるいは全てに関係するであろう:

その電磁環境と、 干渉事象に際して受け入れられる性能低下とを規定する手続き
これらの仕様はある仕事と他のものとでは異なるかも知れない。 大半の工業環境はイミュニティに関して EN50082-2:1995 に準じているようではなく、 契約段階で顧客とこれらの詳細を合意しておく価値がある。 営業マンが EMC 専門家となることを期待することはできず、 従って普通は彼らが顧客と一緒に埋めるための選択式フォームが作られる。

設計を、購入する機器や部分組み立て品のリストで制約する
設計は、通常は、その製造業者が標準化を望むリストされた範囲の要素、 典型的には EMC 試験された見本となる機械で用いられた、 あるいは (通常は同一の供給者からの) それらと本質的に同じ EMC 性能を持つことがわかっている キャビネットと「コンポーネント」に制限されるであろう。 私がこのジャーナルの1997年10月の記事で解説した、 エミッションを積算するための「RSS」テクニックの使用は、 このリストの必要から逃れることを可能とする。

機器や部分組み立て品の購入に際しての「EMC 品質」の管理
残念ながら、単にそれに CE マークが付けられているかを確認することは、 このための購入手続きとしては充分ではない。

内部組み立て手法と配線テクニックの管理
これは、様々な工業用制御コンポーネントがバックプレーンに組み付けられる方法、 使用されるケーブルの種類、それらの引き回しや遮蔽の終端の方法、 接地や外部接続の処理などを含むであろう。

ある程度の社内 EMC 試験能力
これは必須ではないが、 特に Competent Body がその試験手段やスキルを認証している場合には、 製造業者にこの TCF の対象範囲内で彼の機械を変えるさらなる自由を与える。

設置手法の管理
これには、ケーブル・トレーやコンジットの使用、接地や接続、 ケーブルの引き回しと分離などが関係するであろう。

受け入れ検査手法の管理
その環境にそれを転覆させるような何か (関係するベルトコンベアの緊急停止ボタンを叩く、 オペレータや保安要員が携帯無線機や携帯電話を使いながら制御盤に寄り掛かる、 照明をオン/オフする、など) があるかどうかを見るために、 その機械が正しく動作した時の「周辺脅威試験」を実施することが、 大きなシステムや施設のための高価なイミュニティ試験を避ける 良い方法となることがある。

設置、引渡し、そして使用のための指示
その指示からの逸脱が EMC 適合性を損なうであろうことを示した、 配置、接地、ケーブルやコネクタの種類、ケーブル・トレーと引き回し、 ケーブルの分離などを網羅する、 その機械をどのように設置するかの説明書が提供されるであろう。 使用者向けの指示書 (例えば、6フィート以内での携帯用無線機の使用の禁止) も必要となるだろう。

品質管理手続き
これは、上記の全てが適切に行なわれること、 そしていかなる必要な逸脱 (例えば、顧客に要求された、新しい、試験されていない型式の PLC) も、何らかの追加試験を要求するかも知れない Competent Body と議論されることを保証する。

見本となる機械による成功した EMC 試験
おそらく、これはその TCF で示された手続きに完全に従って設計され、 組み立てられた、最大限の数と電力のコンピュータ、PLC、AC ドライブを含む、 大きな、複雑な機械に対して行なわれるであろう。 それが Competent Body によって認められている限り、 この試験は任意の試験限度と水準を用いた様々な形態を取ることができ、 その EMC 手続きの全てがそうあるべきように働いているかどうかのチェックとして働く。

サンプル試験
「適合性ドリフト」が進行していないことを確認するために、 時々他の試験を行なうべきである。 その製造業者が自前の EMC 試験装置を持っており、 それが Competent Body によって「認証」されているならば、 その大半を自分自身で行なって費用を節約することができる。

明らかに、手続き的 TCF の使用は その企業が充分な EMC 専門知識を獲得することを必要とし、 これは費用と時間を要するであろう。 ISO 9001 品質管理システムを既に持っていることは大いに助けとなるが、 これは本質的ではない。 しかし、全体では、手続き的 TCF で要する費用は、 頻繁な第三者 EMC 試験と TCF の作成の通常の代替手法よりも相当低いものとなる。

また、手続き的 TCF は 設計、製造、及び設置における良い EMC プラクティスの使用に基づいているので、 通常は最終的な製品の組み立て、試験、設置、そして稼働開始の遅延は 少なくなるであろう。 それらは信頼性の向上を享受するであろう。 これら全ては、それ自身価値のある向上である。

時間と費用を節約するために、いかなる TCF の開始 ――これは理想的にはそれでカバーされる製品の設計の開始からを意味する―― からも、選択した Competent Body と常に連係すべきである。


Copyright (C) 1998 Nutwood UK Ltd.

これは、EMC+Compliance Journal に掲載された記事を、 その許諾を得て T. Sato が翻訳したものです。 この翻訳については、原著者らはいかなる責任も持ちません。 これについての意見、質問などは VEF00200@nifty.com (T.Sato) 宛にお送り下さい。

Last update: 2001-05-05