[ Home > 電気製品の EMC/安全適合性 > EMC+Compliance Journal より ]

EMC 試験のための RF フィールド・プローブの選択

by Jason Smith, Applications Engineer Supervisor & Pat Malloy, Senior Applications Engineer, AR RF/Microwave Instrumentation

翻訳: T.Sato


しばしば過小評価されるが、 RF フィールド・プローブは放射イミュニティ試験システムの正しい実現のために重要である。 非常によく、システム仕様作成者は、 必要な RF フィールドの「発生」に必要なコンポーネントの選択に 相当の時間とエネルギーを費した後で、 この重要な要素を適当に済ませる。 結局のところ、それを確実に測ることができないならば、 RF フィールドはどれだけ役に立つだろうか?

プローブ選択のプロセスを単純化する試みの中で、 この記事は RF フィールド・プローブの主な仕様に焦点を当てるであろう。 RF フィールド・プローブがどのように規定されているかの充分な理解があれば、 特定の用途のためにどのプローブが最も適するかの、知識に基づく判断を行なうことができる。

RF フィールド・プローブの仕様

Figure 1
Figure 1: 典型的な周波数応答

周波数応答は、疑いなく、プローブの最も重要な特性である。 それはプローブが応答するであろう周波数範囲として規定される。 全周波数範囲にわたって完全に平坦な応答を与えるプローブはないので、 この仕様は常に許容値 ――通常は ±dB の許容変動幅として与えられる―― を伴う。 典型的な周波数応答の例を Figure 1 に示す。 Figure 1 に示す周波数応答は、良く使われる周波数範囲をカバーするように設計された 実際のプローブのものである。 もしそのプローブがその試験の全周波数範囲をカバーしないならば、 複数のプローブが必要となるかも知れない。

校正係数がそれぞれのプローブについて与えられ、 定期的に、通常は年に1度更新されるべきである。 校正係数は、周波数応答の逆の、あるいは鏡像のカーブを与える。 この補正値は、dB での調整値として、そして倍率として与えられる。 適用された時、その影響は、全周波数範囲にわたる プローブの周波数応答を最小の誤差に平坦化するものとなる。 校正係数は、通常は、 合成された読みに対するものとともに、それぞれの軸について与えられる。 詳細な3軸校正が適用された時、最大のフィールド測定精度が達成される。 絶対的な測定はないので、校正試験所は、 その測定データに対して予測される誤差範囲 (±dB、あるいは %) をリストする、 不確かさについての表明を出す。 校正試験所の測定不確かさはトリクルダウン効果を持ち、 そのフィールド・プローブを用いる EMC 試験所の測定不確かさに影響する。

校正は2つの異なるバージョンで提供され得る:

  1. 米国においては、NIST トレーサブルな校正は、 National Institute of Standards and Technology (NIST) 校正まで トレースすることのできる機器で行なわれた校正である。 他の国は、トレーサビリティのためのそれ自身の国家認定校正試験所 ――例えば、ドイツの PTB、英国の NPL―― を持つかも知れない。

  2. ISO 17025 認定校正は、校正の最新の形態である。 それは、校正試験所が非常に高品質の標準を持つことを要求する。 適合のため、その試験所は、 米国における A2LA や NVLAP のような認定機関によって監査され、 認証書を保持しなければならない。 世界的に受け入れられるためには、その認証機関は、 試験報告書の相互承認を促進する相互承認協定 (MRA) を持たなければならない。 この校正は NIST トレーサブルでもある。

感度/ダイナミック・レンジ ―― 感度は、プローブがそれだけ小さい RF 信号に正確に応答できるかを決定する。 RF プローブの感度は、低いフィールド強度を測定する時に特に重要である。 規定によっては、多くのプローブの感度よりも低く、 あるいはそのノイズ・フロアに非常に近いかも知れない、 1V/m、あるいはそれ以下のフィールド・レベルを定めている。 最も敏感なプローブは、数百 mV/m を正確に測定できる。

ダイナミック・レンジは、 プローブが応答する RF フィールド範囲全体である。 ダイナミック・レンジが大きければ、プローブは、 低フィールド強度から高フィールド強度までの全範囲にわたる試験用途への対応に、 より良く適する。 例: 0.5MHz〜6GHz に対して 0.5〜800V/m、 100kHz〜0.5MHz に対して 1.2〜800V/m。

直線性は、プローブのダイナミック・レンジにわたる、 理想的な応答からの偏差の尺度である。 直線性データは、RF プローブの応答は 印加されたフィールド強度の関数としてある程度変化するであろうことから、 与えられている。 この僅かな変動は、校正に際して用いられた以外のレベルでの試験の際に 考慮しなければならない追加の誤差成分をもたらす。 例えば、0.5〜800V/m のダイナミック・レンジにわたって、 ±0.5dB の変動に出会うかも知れない。

オーバーロード は、プローブに損傷が起こり得るフィールド・レベルを参照する。 たとえそれが切られているとしても、 プローブがある状態でこのフィールド強度を超えないように、常に注意すべきである。 オーバーロードは、最大のパルス・レベル、あるいは CW レベルとして規定され得る。 例: 1000 V/m CW。

Figure 2
Figure 2: 等方性応答

等方性は、 それがフィールド内で回転させられた時のプローブの応答の、理想からの偏差である。 この測定偏差は、通常は1つの周波数で、そして1つの回転面で検証されるが、 ある種の高度なプローブ校正は多くの周波数で行なわれる等方性応答測定による より拡張された校正を提供する。 Figure 2 は、クリティカルな角を中心に回転させた時の典型的な等方性応答を示す。 それぞれの軸に校正係数が適用されていれば、 得られる曲線は理想的な同心円に、あるいは完全な等方性に近づいたことだろう。 等方性という用語は、 プローブをそれぞれの方向に回転させて測定を行なうという印象を与える。 時間的な要因と校正のコストの問題から、これはそのようには行なわれない。 この望ましくない誤差成分は、物理的な設計への注意によって最小限とできる。 後述する球状プローブの最小の等方性誤差は、適例である。 例: 0.5MHz〜2GHz で ±0.5dB。

応答時間は、印加された RF フィールドにプローブが応答する時間である。 多くの CW の応用では、これは問題ではない。 だが、短い持続時間の信号を測る時には、応答時間は重要である。 一般に、より速い応答時間のプローブはより用途が広く、 短いドウェル・タイムを可能とすることによって総試験時間を短縮するかも知れない。 応答時間は、以下で述べるサンプル・レートと混同すべきでない。 例: 20ms。

サンプル・レートは、情報をプローブから取り出すことのできるレートである。 この時間要素は、プローブの応答時間に加わる。 上で述べたように、 プローブはフィールドを「測定」するために有限な時間 (応答時間) を要する。 プローブは、周期的にこの測定値を「調べて、報告」する (サンプル・レート)。 高いサンプル・レートは、RF フィールドの変化への素早い応答とともに、 短縮された総試験時間を可能とする。 例: 50 サンプル/秒。

プローブ・タイプは、通常はプローブのセンサの構成を参照する。 ほとんどの現代的なプローブは等方性である。 等方性 RF フィールド・プローブはフィールド・レベルの合計を測定し、 フィールドの偏波に影響されない。 これは、互いに直交して配置された3つの異なるセンサからの測定値を 合算することによって達成される。 一部の古いプローブは1つのセンサだけを用い、 従って、一度に1つの偏波のフィールドを測定する (非等方性)。 プローブは、さらにそのプローブが応答する電磁界の成分 ――電界と磁界―― によっても分けられる。

センサー・タイプは、 RF フィールドに応答して測定値を与える、プローブの「作用部」である。 今日のほとんどのプローブは、ダイオード型センサを用いる。 ダイオードは、大きなダイナミック・レンジとともに、素晴らしい感度を持つ。 もう1つのタイプのセンサは、熱電対型センサである。 ダイオード型センサと異なり、熱電対型センサは低い感度と狭いダイナミック・レンジを持つが、 その範囲全体でフィールドの真の RMS レベルを測定できるというユニークな特性を持つ。 真の RMS レベルの測定は、既知のパラメータの変調信号の測定のために有用である。 非常に新しく、依然として発展中の、第3のタイプのセンサは、 電気光学式センサ、あるいはレーザー式センサである。 レーザ式センサは、後述のレーザ給電式プローブと混同すべきではない。 その人気のため、 今日のほとんどの RF フィールド・プローブはダイオード型センサを用いる。

温度安定性は、動作周波数範囲にわたるプローブの読みの、 温度の関数としての偏差である。 ほとんどのプローブは、 校正時と異なる温度で使用される時に補正式の適用を必要とする。 例: 動作温度範囲にわたって ±0.5dB。

制御は、プローブとの通信に用いる方法を参照する。 光ファイバー制御は、EMC 試験のために利用できる唯一の実用的な選択である。 光ファイバー・ケーブルは非金属であり、 従って、放射イミュニティ試験セットアップと干渉しないであろう。 さらに、それらは RF フィールドによって誘起される電圧/電流からのデータ汚染に影響されない。

プローブから返されるデータ ―― これはプローブによって得られる情報である。 現在、2つの基本的な方法が用いられている。 最初の、最も複雑な方法は、3つの軸全ての読みの合成とともに、 それぞれの軸から別々にデータを返す。 第2の、より単純な方法は、3つの軸の合成された読みのみを返す。 ほとんどの場合、合成された読みのみが必要である。 その応用がフィールドの偏波の同定を必要とするならば、 個々の軸からの読みを解析できるプローブが必要である。 Ford の ES-XW7T01A278-AC 放射イミュニティのバンド 6、及び 7 のような規格や、 モード同調式リバブレーション・チャンバー試験は、実際上、 個々の軸の読みを取り込めるプローブを必須とする。

電源要求は、プローブへの給電に用いられる手段を参照する。 現在、2つのバージョンが使用可能である: バッテリー電源、及びレーザー給電。 金属の電源コードはフィールド均一性に悪影響を及ぼし、 RF フィールドによってその電源コードに誘起されるエネルギーは フィールド測定に誤差を引き起こすであろうことから、 使用中にプローブを AC から直接給電することはできない。


Figure 3
Figure 3: 様々なプローブ構成

構成/寸法/重量は、 プローブを特定の応用に合わせる際には非常に重要な考慮事項である。 一般に、3つの異なるプローブ構成から選ぶことができる。 今は、ありふれた軸付き (stalk) のプローブとキューブ型のプローブに加えて、 新しい、最近現れた、球状プローブの構成を選択することができる。 (Figure 3 参照)。 一部の応用は、より大きなプローブは単に使用できない、 TEM セル、ストリップライン、トライ・プレート、GTEM、 あるいは小型エンクロージャの内部のような小さい領域に収めるために、 小型のプローブを必要とする。 RF プローブ自身がそれが測定しようとしている RF フィールドへの悪影響を持ち、 一般に、より小さいプローブによる RF フィールドの歪みはより小さいであろうから、 これは寸法だけの問題ではない。

ユーザー・インターフェース ―― RF フィールド・プローブのインターフェースには数個の選択肢しかない。 フィールド・モニタを手動操作モードで使用し、 フィールド・モニタをバイパスしてコンピュータに直接接続し、 あるいは最大の汎用性のため、 フィールド・モニタを手動と自動試験の双方を達成するシステム構成で使用できる。

フィールド・モニタ・アプローチは、 手動と自動操作の双方を可能とするため、最も汎用的である。 多くの試験は最終的には自動的に行なわれるであろうが、 手動での操作の能力は、試験を最初にセットアップする時、 そしてシステムの不調の時に非常に有用である。 手動モードは、システム・ソフトウェアがカバーしない、 あるいは疑わしい周波数を調べるためにシステムを再構成する代わりに 手早いスポット・チェックだけを行なうことが都合が良い時の、 臨時の独特な試験も可能とする。 そのシステム・ソフトウェアは、 より多くのインターフェース・オプションの提供とともに 完全な柔軟性を提供する RF モニタともインターフェースできる。

RF 試験の完全な自動化が意図されている時、 RF フィールド・プローブは多くのインターフェースのうちの1つを介して コンピュータに直接接続できる。 ほとんどのバッテリー電源式プローブは小型の光ファイバー - RS-232C アダプタを用いるが、 より新しいレーザー給電式プローブは、GPIB (IEEE-488)、USB、RS-232C、 そして光ファイバー・シリアルを含む様々なコンピュータ・インターフェースを提供する。 このアプローチは、通常は、プローブ製造業者や サード・パーティのソフトウェア・ベンダが供給したフィールド・モニタ・ソフトウェア、 あるいはユーザーが作成したカスタムのソフトウェアを必要とする。

いずれの場合も、モニタとソフトウェアは、ユーザー・フレンドリーであり、 直感的に使用できる必要がある。


Jason Smith Graduated with a BS from University of Delaware in 1997 majoring in Engineering Technology. After college he started working for Candes Systems Inc. in Harleysville, PA USA as a computer specialist for TEMPEST computer systems. Promoted to a test engineer position with their sister company Radiation Sciences Inc. and quickly became the EMC Lab manager of their independent EMC test house. He moved on to work for Omega Engineering Inc. as their EMC lab Manager for their Commercial EMC test lab, Analab Llc. Overall Jason has 7 years of EMC testing experience with military, avionics, commercial, medical, telecom, and automotive testing.
Jason joined AR RF/Microwave Instrumentation in February 2004, current position is the Supervisor Application Engineering. In this position Jason is product applications support to customers, technical training, technical writing, and provides guidance for product development for AR RF/Microwave Instrumentation's full range of products.
AR RF/Microwave Instrumentation
160 School House Road, Souderton, PA 18964-9990, USA


Copyright (C) 2008 Nutwood UK Ltd.

これは、EMC+Compliance Journal に掲載された記事を、 その許諾を得て T. Sato が翻訳したものです。 この翻訳については、原著者らはいかなる責任も持ちません。 これについての意見、質問などは VEF00200@nifty.com (T.Sato) 宛にお送り下さい。

Last update: 2008-02-11