[ Home > 電気製品の EMC/安全適合性 > EMC+Compliance Journal より ]
翻訳: T.Sato
比吸収率 (SAR) 試験は、人の頭部や体から 20cm 以内で運用され得る、 そして少なくとも 20mW の無線周波 (RF) 電力を送信する、 広範囲のスタンドアローンの、独立運用される、 可搬型の送信機、そして放射構造に対する要求である。 生体組織へのエネルギーの吸収の程度を定量化する指標である SAR は、 ワット/キログラム (W/kg) で表現される。 SAR は、通常は人体や脳の組織等価物質 (tissue equivalent material; TEM) の 1グラムや 10グラムの体積にわたって平均された値として示される。
人体に近接して用いられるモバイル通信デバイスの増加は、 T-Mobile を含むモバイル・デバイスの製造業者や通信網運用事業者が、 欧州市場のためにデバイスを評価するようにさせた。 欧州における人体測定のための所定の試験規格の欠如のため、 2.0 W/kg の SAR 限度を適用して、 FCC OET Bulletin 65 Supplement C Edition 2001 の試験法が用いられてきた。
Table 1: 世界の現在の SAR 規格 |
IEC は、人体の近傍で使用され得る 手持ち型、及び人体装着型デバイスのための新たな規格の策定も行なっている。 ドラフト段階にあるこの規格は、IEC 62209-2、 手持ち型、及び人体装着型ワイヤレス通信デバイス ―― 人体モデル、測定器、及び手続き ―― 第2部: 人体の近傍で用いられる 30MHz から 6GHz の手持ち型、及び人体装着型デバイスのための、 頭部、及び体幹の内部の比吸収率 (SAR) の同定のための手続き、 と題されている。 この規格は近い将来にリリースされる予定であるが、日付は確定していない。1
Office of Engineering and Technology (OET) は、HAC 認可の申請者は ANSI C63.19 の 2001年版とドラフトの 2005年版のいずれを用いることもできると決定した。 この改訂された規格は、ワイヤレス電話の無線周波干渉と誘導性結合のレーティングを規定するために、 消費者がレーティングを理解することを容易にする、新しい専門用語を取り入れている。 このドラフト規格は、製造業者とキャリアが 47 C.F.R. 20.19 (b) の RF 干渉要求に適合するハンドセット・モデルの提供の 2005年 9月 16日の期限に合わせることを助けるであろう 新しい測定とレーティングの手続きの使用を可能とする、 より一貫して信頼できる測定結果をもたらすものと期待される。 このドラフト規格は、IEEE によるレビュー段階にある。4
当初は、このスキームは欧州連合のために策定された規格である EN 50361 に適合する携帯電話に適用されるが、 いずれは他の規格もカバーするように拡大されるであろう。 BABT SAR マークの付けられた製品は現行の EU 規格に適合し、 その製品がその規格に適合し続けることを確かとするために 継続的なサーベイランスが行なわれる。 BABT SAR マークは、その高い信頼を確かとするための厳格な手続きの適用を含む。 TUV Product Service/BABT による EN 50361 に対する SAR 試験は、 British Approvals Board for Telecommunications 技術審査員による技術的レビューを伴う。 有効な証明書を維持するために、 製造業者はその機器に対するいかなる変更に関しても BABT の承認を求めなければならず、 試験結果の継続的な証拠が実証されねばならず、 そしてその製造施設も BABT 品質システム認証を維持する必要がある。 そのマークが与えられたならば、その製造業者はその製品、包装、 製品に関係する宣伝資料、そしてウェブ・サイトに、それを表示することができる。
携帯電話製造業者の一部は、参考資料によると様々な理由から 「不適当で愚にもつかない」ことで Blue Angel ラベルを失いつつある。 現行の EN 50361 規格で述べられている最大許容 SAR レベルは、 10g 体積平均で 2.0W/kg である。 ICNIRP で定められたその限度は、国家、及び国際委員会で採択されており、 試験所や疫学的研究の結果に基づいた基本曝露基準と、 実際的なハザード評価のための参照レベルに基づいている。 与えられているガイドラインは、職業的な、及び公衆の曝露に適用される。8 携帯電話の SAR 試験は、試験される全ての周波数帯で最大認可電力レベルで送信している 携帯電話に対して実施される。 組織等価物質 10g 平均で 2.0W/kg の SAR 限度は慎重に設定されており、 頭部組織の 0.1℃ 未満の最大温度上昇と関係する安全係数を含んでいる。9
Fig.1: T-Mobile Kathrein 全方性屋内アンテナ・モジュール Type 738-454 |
欧州規格 EN 50383:2002、 ワイヤレス通信システムのための無線基地局と固定型端末からの人体曝露に関係する 電磁界と SAR の計算と測定のための基本規格 (110MHz〜40GHz) は、 100MHz から 40GHz の周波数で運用されるワイヤレス通信システムのための 無線基地局と固定型端末からの人体曝露に関係する 電磁界強度と SAR の計算と測定についての概要を示している。 この規格は、RF 電磁界に対する人体曝露に関係する基本制限に従った 適合距離の評価の方法を規定する。 だが、この規格は接触安全性の評価の方法を示しておらず、 また EN 50383:2002 の 7.1.2章の条件が満たされていない場合に実施される 全身 SAR 測定の方法を与えていない。 基地局アンテナ試験のために使用される規定は、EN 50385:2002、 ワイヤレス通信システムのための無線基地局と固定型端末局の 無線周波電磁界に対する人体曝露に関係する基本制限と参照レベルへの 適合性の実証のための製品規格 (110MHz〜40GHz) ―― 一般公衆、である。 RF 電磁界への職業的曝露を意図した無線基地局や固定型端末局については、 EN 50384:2002、ワイヤレス通信システムのための無線基地局と固定型端末局の 無線周波電磁界に対する人体曝露に関係する基本制限と参照レベルへの 適合性の実証のための製品規格 (110MHz〜40GHz) ―― 職業的、規格が適用される。
以下の試験の説明は、
マイクロセル、あるいはピコセルのアプリケーションのためのアンテナの局所 SAR 測定について、
適合境界と接触安全レベルを決定する方法の概要を述べる。
EN 50383 規格は、大きな、完全な基地局を中心として設計されている。
ここで述べる方法は、マイクロ、及びピコ・アプリケーションの基地局アンテナに適用される。
この手続きは、それぞれのアンテナを 頭部組織等価物質で満たされた平面ファントムに面して配置して繰り返される。 SAR 試験で用いられる組織等価物質の誘電特性は、 それらが IEEE 1528-2003、 ワイヤレス通信デバイスからの人の頭部内のピーク空間平均比吸収率 (SAR) の同定のための プラクティスについての勧告: 測定テクニック、 で定められた誘電特性目標についての要求に従っていることを確かとするために、 測定され、確認される。 アンテナの周波数範囲が掃引され、必要であれば、掃引が止められて スペクトラム・アナライザ上で連続出力を得るために 信号発生器のステップ・サイズ、ステップ数、あるいはドウェル・タイムが調整される。 そのトレースの最小点は最小反射電力であり、 最大電力が送信される周波数を与える。 SAR プローブはファントムの内面の近くに配置される。 その媒質内での実効電界強度、Eeff (V/m) は、 電界の最大の読みへの上昇を与えるように アンテナ・モジュールの位置を調整しながらモニタされる。 この位置は SAR 試験に先立ってそれぞれのアンテナ上にマークされ、 再現性を確かとするために、アンテナの向きと位置は写真に取られ、記録される。 それぞれのアンテナについて、アンテナが最大電力を送信する周波数が SAR 試験の実施のために用いられる。
Fig.2: IndexSAR 平面ファントムと、
液体の表面から 80mm 離れた位置の T-Mobile Kathrein 全方性 Type 738-454
|
Fig.3: 2D SAR 領域掃引; ファントムの外周領域での SAR 値はゼロに近く、 電界が完全に測定されている |
鉄塔に取り付けられている基地局アンテナの放射パターンは、
アンテナから離れるにつれて電力が急激に低下する、
アンテナ・システムの周囲を中心とした薄いパンケーキのようなものとなり得る。10
Fig.3 は、青い領域が非常に低い (ゼロに近い) SAR 値である、
基地局アンテナの 2D 掃引を示す。
Table 2: 738-454 型 Kathrein (Omni) のデータ;
1829MHz (損失性の液体に対して同調させた 1800MHz 帯の周波数) での試験。
計算された「接触安全」値は EN 50383:2002 7.2.3.3.7節による2倍の補正係数を含む。
|
Chart 1: このグラフは、0mm における対数値がどのようにして得られたかを示す。
この log10 値は、20mm、40mm、60mm、80mm、及び 120mm の隔離距離における
記録された値の log10 値のプロットから外挿された。
液体表面 (0mm) に対して、3次多項式外挿が行われた。
|
Chart 2: このグラフは入力電力に対する許容される距離 (mm) を示し、
すなわち 2W の入力に対する適合のための距離はおおよそ 44mm に等しい。
測定されたデータは EN 50383:2002 7.2.3.3.7節による2倍の補正係数を含まない。
|
Chart 3: このグラフは 2W の入力フィード電力に対する計算された 10g SAR (W/kg) を示す。 測定されたデータは EN 50383:2002 7.2.3.3.7節による2倍の補正係数を含まない。 |
738-454 型 T-Mobile 「Kathrein」全方性広帯域アンテナに対して行なわれた試験は、 GSM 1800 SAR 試験を実施した時、120mm の全試験カバレージ距離を必要とした。 試験は5つの位置で行なわれ、その測定からのデータが ファントムの液体表面 ――0mm―― において 2.0 W/kg の SAR 値を達成する 接触安全最大電力レベルを外挿するために用いられた (Table 2)。
Table 2 より、2.0W/kg を与えるために必要な最大接触安全電力レベルは 112mW であることを 0mm の「接触」位置に対する外挿から見ることができる。
アンテナの適合境界は、SAR 限度が「安全」である距離の調査によって決定される。
正確な適合境界を決定するために、充分な数の測定点が Table 2 で調査された。
その適合境界は、Table 2 の結果を
2.0W の入力電力でスケーリングすることによって演繹された。
Chart 2 に示されるように、適合のための最小の隔離距離は
2.0W で正規化された入力に対しておおよそ 44mm であり、
従ってそのモジュールは GSM 1800 帯域において 44mm の適合境界限度を持つ。
Chart 3 は 2.0W の入力フィード電力に対して計算された 10g SAR (W/kg) を示す。
SAR 測定原理と合わせて、任意の特定の測定点における SAR は (他に何も変わらなければ) 入力電力に対して線形にスケーリングされ、 これは測定によって裏付けられる筈である。 従って、測定された結果は入力電力レベルに対する正比例として 異なった入力電力に対して評価された SAR レベルを割り出すために用いることできる。
主導的な適合サービス組織である TUV Product Service/BABT は SAR 試験のための2つの新しいシールド室を含む新しい施設を 2005年 3月にオープンし、 2つの試験を並行して行なえるようになった。 TUV Product Service/BABT は、モバイル・デバイス、EMC、安全、そして環境試験、 認証、そしてコンサルティングも提供している。
Answers.com: http://www.answers.com/topic/specific-absorption-rate
FCC: http://www.fcc.gov/cgb/sar/ and http://www.fcc.gov/oet/rfsafety/Welcome.html
FDA: http://www.fda.gov/cellphones/
Europa DG: http://europa.eu.int/comm/health/ph_determinants/environment/EMF/emf_en.htm
Europa Press Release: http://europa.eu.int/rapid/pressReleasesAction.do?reference=IP/01/1190&format=HTML&aged=0&language=EN&guiLanguage=en
Mobile Manufacturers Forum: http://www.mmfai.org/public/sar.cfm?lang=eng
2 International Commission on Non-Ionizing Radiation Protection, URL: http://www.icnirp.de/documents/emfgdl.pdf
3 TCB Council Meeting on HAC and SAR Gerry Hayes, Technical Manager, Sony Ericsson Mobile Communications & David Seabury, Business Development Manager, ETS-Lindgren
4 Federal Communications Commission News Media Information, URL: http://www.fcc.gov
5 Federal Ministry for the Environment, Nature Conservation and Nuclear Safety, URL: http://www.bmu.de/english/radiological_protection/pm/3423.php
6 Blue Angel, URL: http://www.blauer-engel.de/englisch/navigation/body_blauer_engel.htm
7 Powerwatch, URL: http://www.powerwatch.org.uk/news/news503.asp --> http://www.powerwatch.org.uk/news/20020830_microwave.asp
8 International Commission on Non-Ionizing Radiation Protection, URL: http://www.icnirp.de
9 Australian Radiation Protection and Nuclear Safety Agency, URL: http://www.arpansa.gov.au/pubs/rfstand/rf_std_fct.pdf
10 US FDA of the Department of Health and Human Services, URL: http://www.fda.gov/cellphones/qa.html#8
これは、EMC+Compliance Journal に掲載された記事を、 その許諾を得て T. Sato が翻訳したものです。 この翻訳については、原著者らはいかなる責任も持ちません。 これについての意見、質問などは VEF00200@nifty.com (T.Sato) 宛にお送り下さい。
Last update: 2007-01-05