[ Home > 電気製品の EMC/安全適合性 > EMC+Compliance Journal より ]
翻訳: T.Sato
この規制は次のものはカバーしない: 中古機器、動力を与えられない付属品類 (独立して市場に置かれるもの)、 主に路上、鉄道、空中、あるいは海上での品物/人員の輸送を意図した機器、 そして軍や警察/緊急サービスのために特別に設計/製造された機器。
保証音響強度レベルの限度値は 2006年 1月 3日からは引き下げられ、 より多くの分類の機器がこれらの限度値の対象となることが予期される。
製品を市場に置く前に、製造業者は、全ての分類の機器について、 該当する ISO EN 規格に従って騒音放射測定を行ない、 テクニカル・ファイルを作成しなければならない。 測定と生産による不確かさの評価を定められるように、この測定は 無作為に選択された生産サンプル (典型的には少なくとも5台) に対して行なうべきである。 これは、製造業者が、彼が宣言し、 CE マーキング (これはその製品に適用される全ての該当する指令をカバーする) に加えて機器に表示しなければならない「保証音響強度レベル」を 決定できるようにするであろう。
限度値の対象とならない機器 (例えば、チェーンソー、コンクリート・ミキサー、 剪定機、高圧洗浄機、送水ポンプなど) については、 製造業者は (指令の Annex V に詳述されているように) 技術文書を書かなければならない。 これは、通常は、その機器、製造業者、構成の詳細、騒音測定の技術報告書、 そして保証音響強度レベルの計算で用いられた技術的手段に関する情報を含むであろう。
限度値の対象となる機器 (例えば、350kW 未満のコンプレッサ、芝刈り機、 移動式クレーン、400kW 未満の発電機、溶接用電源など) については、 製造業者は市場に置く前、及び生産に際して、所定の手続きに従わなければならない。
彼は、それぞれが彼が選択した通知機関 (1つのみ) の指定を必要とする、 3つのルートの選択が可能である:
いずれのケースでも、製造業者は適合宣言書のコピーを 加盟国と委員会に送らなければならない。 Department of the Environment, Transport and the Regions の執行機関である Vehicle Certification Agency (VCA) は、 この UK 規則の執行の責任を持つ。 彼らは、予防的監視と、苦情への対応を行なうであろう。
EMC Projects of Ringwood have been appointed as
one of the four current UK Notified Bodies
to undertake Noise emission testing, inspection and Certification.
これは、EMC+Compliance Journal に掲載された記事を、 その許諾を得て T. Sato が翻訳したものです。 この翻訳については、原著者らはいかなる責任も持ちません。 これについての意見、質問などは VEF00200@nifty.com (T.Sato) 宛にお送り下さい。
Last update: 2002-01-14